NEXT PROGRAM
次回学術集会
第14回細胞再生医療研究会
学術集会
学術集会
口腔領域における再生医療・医学の最前線
当番世話人:里村一人
(鶴見大学歯学部 口腔内科学講座 教授)
開催日 | 2025年9月13日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~17:30 (9:00受付開始、18:00-19:00懇親会) |
会場 | 甲南大学フロンティアサイエンス学部(兵庫県神戸市ポートアイランド内 〒650−0047 神戸市中央区港島南町7-1-20) |
参加費 | 一般¥10,000、学生¥4,000、正会員¥5,000、学生会員¥2,000(会員は年会員を含む) |
一般演題申込〆切 | 2025年7月31日 |
参加申込〆切 | 2025年9月12日 (参加申込は当日まで受け付けますが、ランチョンセミナーのお弁当を手配できない可能性があります。) |
一般演題では、優秀な発表を行った若手研究者および企業研究者に優秀賞を授与します。
プログラム
開会挨拶
10:00〜10:05
代表世話人:宮川 繁
特別講演 I
10:05〜11:05
座長:里村 一人
美島 健二
昭和医科大学 歯学部 口腔病態診断科学講座 教授
「唾液腺再生研究」
—– 11:05〜11:15 休憩 —–
特別講演 II
11:15〜12:15
座長:戸田 麗子
高橋 克
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 歯科口腔外科 主任部長
「先天性無歯症患者の欠如歯を再生する新規抗体医薬品の開発」
—– 12:15〜12:25 休憩 —–
ランチョンセミナー(ロート製薬株式会社スポンサードセミナー)
12:25〜13:25
座長:長濵 徹
落谷 孝広
東京医科大学 医学総合研究所 特任教授
「生物界を繋ぐ細胞外小胞の役割:植物エクソソームの解明と応用」
—– 13:25〜13:35 休憩 —–
特別講演 III
13:35〜14:35
座長:宮川 繁
星 和人
東京大学大学院 医学系研究科 外科学専攻 感覚・運動機能医学講座 教授
「再生医療が拓く新しい口腔外科」
—– 14:35〜14:45 休憩 —–
一般講演(ポスター発表)
14:45〜15:45
- P1 潰瘍性大腸炎及びそれに伴う精神症状に対する微細藻類の細胞外小胞の効果
山田 耕太郎(ロート製薬株式会社) - P2 モバイル型 qPCR 装置を用いた各種ウイルス感染症の迅速診断法の確立
遠藤 美紀(鶴見大学 歯学部 口腔内科学講座) - P3 抜去歯髄組織の即時移植による抜歯窩治癒促進法の開発
伊地知 耕平(鶴見大学 歯学部 口腔内科学講座) - P4 ブリーチ処理及びカラー処理による毛髪カルボニル化に対するアミノ酸の抑制効果
仮屋 瑠花(武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科) - P5 歯髄幹細胞培養上清液の投与が奏功したアトピー性皮膚炎の2症例
吉見 洋志(医療法人隆聖会 吉見医科歯科クリニック) - P6 顕微内視鏡による生体深部の細胞動態解析
後藤 俊志(神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科) - P7 IQGAP3 を介した転写制御ネットワークの新規機構の解明
小林 睦(甲南大学 フロンティアサイエンス学部) - P8 細胞間連結ゲルを用いた力学刺激を活用する皮膚再生技術の開発
國枝 郁音(甲南大学大学院 フロンティアサイエンス研究科) - P9 Piezo1 を介した静水圧応答によるがん細胞遊走制御の新規機構の解明
鈴木 大翔(甲南大学 フロンティアサイエンス学部) - P10 発生学的視点から探る瘢痕を生じない創傷再生療法
藤城 咲慧香(甲南大学 フロンティアサイエンス学部)
—– 15:45〜15:55 休憩 —–
一般講演(口頭発表)
15:55〜17:25
座長:戸田 麗子、石川 真実
- O1 日本人無歯症家系のエクソーム解析
時田 義人(愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所) - O2 改良歯髄組織凍結保存法における歯髄幹細胞遊走の細胞生物学的メカニズム
梅原 茉愛(鶴見大学歯学部 口腔内科学講座) - O3 iPS細胞由来ヒト唾液腺オルガノイドによる器官発生シグナルの同定
田中 準一(昭和医科大学 歯学部 口腔病態診断科学講座) - O4 iPS 細胞由来心筋細胞移植による心筋再生医療
河村 拓史(大阪大学大学院 医学系研究科 心臓血管外科学) - O5 T-カドヘリン発現亢進 iPS-MSC のエクソソーム分泌効果の検証
大谷 明伸(大阪大学大学院 医学系研究科 心臓血管外科学) - O6 表皮幹細胞の発生と再生
玉井 克人(大阪大学 医学系研究科)
閉会挨拶
17:25〜17:30
ポスター発表
17:30〜18:00
飲物を片手にディスカッションをお楽しみ下さい。
懇親会 および アワード表彰式
18:00〜19:00
この日の日没時刻は 18:10 です。カフェテリアよりの夕景をお楽しみ下さい。