LECTURE

再生医療講座

第2種再生医療等とは

再生医療等の安全性確保等に関する法律では、再生医療を行う際の手続きも定められています。その中で、再生医療は3つに分類されており、近年、自分の細胞を加工して治療に利用する「第2種再生医療等」という枠組みの治療が注目されています。

厚生労働省「再生医療等の安全性の確保等に関する法律について」より(一部改変)
https://www.mhlw.go.jp/content/000679801.pdf

細胞再生医療研究会は、アカデミアを中心とした基礎研究や臨床研究で再生医療の生物学的・医学的根拠の解明、大学病院やクリニックでの臨床治験や自由診療で再生医療の効果や安全性の実証、製薬企業や医療機器メーカーによる医療製品への応用・開発、など再生医療の最先端に関わるプロフェッショナルが集まり、研究・応用・開発の最新データを持ち寄り、議論を交わすリベラルで自由闊達な研究会です。当研究会では、今後の普及が大いに期待される第2種再生医療等を中心に、iPS細胞を用いた研究や第3種再生医療等の更なる普及やその医療製品化などへの取り組みを進めています。

甲南大学フロンティアサイエンス学部 教授 西方敬人
更新日時:2024年5月22日

TOP